こんにちは。Keitaです。エスコンフィールドへのシャトルバスが現金とVISAタッチしか使えない状況でしたが、この度交通系ICカードが使えるようになりました。今回はそちらについて、交通マニア目線で解説していきたいと思います。
なぜ、シャトルバスで交通系ICが使えなかったのか?
運行している、北海道バスと、千歳相互バスが、交通系ICの組合に加盟していなかったのが大きな要因です。
Fビレッジで使うのに使えないのに非難が殺到
完全キャッシュレスのFビレッジで現金が使えないわけですから、矛盾が生じ、
利用者からは非難殺到。Fビレッジおじさんにも非難殺到する事態になりました。
使えるようになったのを解説
こちらのプレスリリースを元に解説します。
料金箱の改修
バスで交通系ICカードを使ったことがある方ならご存知かと思いますが、バスの入り口と出口にカードリーダーが設置してあると思います。これが一番コストがかかる部分かと思います。
このプレスリリースを見ると、ドリンクの売り子が使っている、決済端末を料金箱に置くといった簡易的な方法で実現したわけです。
見る限り、ワンタッチで決済できそうなので、混雑緩和にもなるでしょう。
JR西日本の協力
おそらくこのシステムは、カードを乗降車ではなく降車のみタッチするシステムなのですが、
普段のバスのシステムは同時2回タッチすると誤収受を防ぐため、エラーが出ます。
多分このシステムを入れるのに、JR西日本の子会社のJR西日本テクシアが開発に携わっているのでしょう。そうでないと、間違って400円払うとかのトラブルが起こるはずですから。
あとは、すでに使われている簡易型端末を入れることによりコストも抑えられたのでしょう。
なぜJR東日本に頼まなかったのか?
普通に高いからだと思います。JR東日本はライセンス大元ですから、見積もりとって、JR西日本の方が安かっただと思いますし、運賃箱変えたらいいんじゃないかとか、前後にリーダーつけろとか、
色々吹っかけてきてコストアップになると思うんで。
交通系IC導入によって何が変わるのか?
スムーズな降車により、バスの回転率向上
バスの回転率が向上すると、折り返しも早くなり、待ち時間も短くなります。無駄な時間が減り、
快適な利用に繋がります。
球場内の電子マネーが一本化でき、使いやすくなる
クレジットカードと交通系ICをバラバラにする必要がなくなり、球場内の買い物が交通系ICだけになる。またクレジットカードを持っていない人も容易に使いやすくなることでしょう。
進化するエスコンフィールド今後の改善に期待
エスコンフィールドはいろいろな意見を取り入れながら、改善していっています。
最初は不便でも、次来た時には良くなっていたというのに期待できます。
今後も足繁く通いたいと思います。
コメント